体育がある今朝は、娘がブルーでした。
体操服が嫌だ…と。
朝からテキパキ動く娘だけれど、今朝はグズグズ。
体操服は「着ない!」と粘っていましたが、夫にルールを守らないなら、ちゃんと先生に説明しよう。と言われ、出発直前に仕方なくお着替え。
体育が終わったら速攻で着替えたいようで、私服もちゃっかりバッグに準備しておりました。
しっかりものの娘には、すんなり身支度してくれることや、幼稚園や習い事もすんなり行ってくれる事を期待しがちでした。
しかし、まだ6歳。ブルーな日はもたもたするし、駄々をこねるときだってあっていい。
「そっか、今日は体操服着たくないんだね。」と抱っこして受け止めてあげればよかった。
どこかで、小学校に行くようになってから、体操服を嫌がっているようじゃ困る!と親のどうでも良いメンツが顔をだしてしまいました。
受け止めてあげる、深い懐が欲しいです!
最近、弟が癇癪を起こさないよう意識が弟に偏りがちだったこと。
それで、私自身が参ってしまっていたこと。
娘は人の感情の変化に敏感なところがあり、そういう母の気持ちを感じ取っていたと思う。
もっと私を見て!のサインでもあるのかな。
さぁ、子供たちが幼稚園から帰るまでの1人タイム!色々やらなきゃ行けないことはあるけど、今日はとにかく自分を癒し、充電しよう!
そして、帰ってきた子供たちのワガママやイライラも穏やかに受け止めてあげたい。